ダンナ– Author –
30代会社員です。
某国立大学理系学部を卒業し、同じ大学の大学院まで修了しました。新卒で銀行に就職しました。思いのほか居心地が良かったので、そこそこ長く勤めた後、自由を求めて某ヘッジファンドへ転職。程なくしてコンサルタント(兼データサイエンティスト)へ転職。
更なる自由を求めて、中小企業診断士という武器を手にして、独立開業を妻と画策中であったものの、コスパ悪そうなので尻込み(←今ここ)。
主な資格等は以下の通り。
・証券アナリスト
・CFA Level3 candidate
・統計検定1級
・数学検定1級
・米国大学院で修士号取得
・学生時代に起業経験あり
ブログ運営を通じて、webマーケティング等のお勉強をしていきたいと思います。お手柔らかにお願いしますw
-
FP1級
FP1級実技試験 結果発表(2025年9月28日受験)
【結果発表】 こちらから続く、FP1級記事の4本目(最終回)です。 試験から約1か月後の10月31日金曜日にWebで合格発表があり、その後11月4日火曜日に合否通知書が郵送されてきました。 きんざいからの郵送物 早速、中を空けますと、ハガキが入っておりまし... -
FP1級
FP1級実技試験PartⅠの模様(2025年9月28日受験)
【面接前半から面接後半まで】 こちらから続く、FP1級記事の3本目です。なお、面接前半の記事はこちらです。 実技(面接)試験もいよいよ後半のPartⅠを残すだけとなりました。前半のPartⅡが終わったのが14時37分でした。後半PartⅠの私の設例読みが指示され... -
FP1級
FP1級実技試験PartⅡの模様(2025年9月28日受験)
【面接まで】 こちらに続き、FP1級記事の2本目です。 さて、そんなこんなで面接当日(2025年9月28日日曜日)を迎えました。受験会場は、AP東京八重洲(東京駅徒歩6分の貸会議室)でした。私は午後受験だったのですが、集合1時間前には東京駅に着いていて、... -
FP1級
FP1級受けてみた
大変ご無沙汰しています。ダンナです。 2025年はまだ終わっていませんが、本年を少し振り返ると、前半(特に4月頃ぐらいまで)は仕事面が最悪でした…昨年転職して今の職場にいるのですが、自分の力ではどうしようもできないことが発生してしまい、本来行う... -
中小企業診断士
受験校や教材選びのその前に
大変ご無沙汰しています。ダンナです。 ヨメも何とか2次試験をクリアできました。私同様ギリギリすべり込んだ形にはなりましたが、合格は合格ですし、ハナからこういう展開を狙っていたので、極めて想定通りでした。 一方、残念ながら、合格には至らなかっ... -
中小企業診断士
中小企業診断士 財務・会計 ファイナンス徹底攻略 その3
この記事は、中小企業診断士一次試験におけるファイナンス分野の攻略記事です。概要については、こちらをご覧ください。 今日のテーマは、ポートフォリオ理論です。初めにこの範囲の平成27~30年の出題を確認します。 平成27~30年のポートフォリオ理論か... -
中小企業診断士
令和4年度 中小企業診断士二次記述試験の振り返り
2022年10月30日の中小企業診断士二次記述試験を受験したダンナです。 結果は、何とか「合格」だったものの、この結果が出るまでは、「まさか」の連続でした。今年度から、全員に対して得点開示が行われるとのことですが、それまでにこの試験について思うと... -
中小企業診断士
中小企業診断士 事例Ⅳ CVP徹底攻略 その3:応用編+公式集
みなさまこんにちは。ダンナです。 今回も、前回の記事に引き続きCVPの解説を行います。前回で、一旦、基本的な本試験の問題ができるようになったと思います。今回は、やや応用的な話である営業レバレッジを扱った後、最後にCVPの公式集を掲載します。 【... -
中小企業診断士
中小企業診断士 事例Ⅳ CVP徹底攻略 その2:運用編
みなさまこんにちは。ダンナです。 今回も、前回の記事に引き続きCVPの解説を行います。前回は、理論的側面を整理しましたが、今回は実際の本試験の問題ができるようになることを目的としております。まずは、前回の復習を行いましょう! 【】 $$売上高=販... -
中小企業診断士
中小企業診断士 事例Ⅳ CVP徹底攻略 その1:理論編
みなさまこんにちは。ダンナです。 【難しかった、令和4年度 事例Ⅳ・・・】 今年(令和4年度)の事例Ⅳは激ムズでしたね… Twitterで本年の受験者84名に来年の事例Ⅳの難度について予想してもらうと、以下の結果でした。 https://twitter.com/kigyofufu/st...