2022年10月30日に開催された中小企業診断士の二次試験、私たち夫婦からはダンナが受験。
受験会場は武蔵大学江古田キャンパスでした。
中小企業診断士の試験会場のラインナップは年によってかなり違うようなので
そのまま来年以降受験する方の参考になるかはわかりませんが・・・
試験会場の下見も許されない中、どんな様子だったか記しておくのは、何かしらどなたかの参考になるかもしれないと思い
書き残しておきます!
※これから受験される方は、ご自身の受験案内をよく読んだ上で参考になさってください。
また、試験会場や試験監督員によって、運営のしかたや細かなルールが変わってくる場合もあるので、ご了承ください。
前日(フレックスステイイン江古田泊)
自宅から電車で1時間足らずで着くのに、当日起きられるか心配だった+ブログネタのためにわざわざ泊まりましたw
江古田にはホテルは1軒しかないと思うので、ホテル事情と合わせて、江古田駅周辺をご紹介します。
駅の近くには、でかいタリーズがあり、前日は少しだけここで勉強しました。
ただし、そんなに遅くまでやってないので注意が必要!
少しだけ歩けば、ミスドもありました。
江古田に唯一(多分)のホテルであるフレックスステイイン江古田に宿泊。江古田駅南口から徒歩4分。試験場の武蔵大学までは徒歩1~2分の好立地。
と、ここまでは割と普通のビジネスホテルじゃないですか?
めっちゃ年季が入った(きったねー)ブレーカーを室内に発見…結構衝撃でした。漏電とか大丈夫なんやろか?
肝心のデスクはというと…
と、勉強するには、やや狭いですかね?テレビを抜いたら奥行45cm、テレビありだと奥行27cmでした。
そりゃあ、タリーズ行くわなw
因みに、タリーズでは、ふぞろい持ってる受験生と思しき人を多数確認しました!
夕食はホテル近くの吉野家で無難に牛丼食べました。
当日朝、試験室に入るまで
受験票や協会のホームページに記載されている情報から、当日朝の試験開始までのタイムスケジュールを整理すると、こうなりました。
8:00 協会のサイトに受験番号と試験室の対応表が掲出される
8:40 試験室入室可
(9:10までに着席)
9:40 事例Ⅰの試験開始
以下、当日朝の実際のダンナの動きです。
8:35頃、会場である武蔵大学江古田キャンパスに到着しました。
ホテルからは徒歩1~2分なので絶対に迷いませんw
大学は開門前で門付近には多数のおじさんと予備校の人々で賑わっていました!
程なくして、開門。私は8号館でした。試験会場はこんな感じ(割ときれい)。
そんなに広くも狭くもないほどよい大きさの教室に割とぎっしり入った受験生。欠席者はほとんどいなかったような気がします。3人用のテーブルのうち、真ん中のひと席を空けて2人が座る感じです。
気になる机の広さは…
奥行36cmでした。若干狭いかなーって印象ですね。因みに、左上にあるのは、ダンナの受験票です。
あと、時計ありました!
なお、同じ教室の受験者74人中、女性は4.5名でした(おじおばさんが1人いました)。また、大学正門にはおじさんばっかりなイメージでしたが、私の会場には若者が多数いらっしゃいました!
うえあらぶる端末(ウェアラブル端末)やさんこうちょ(参考書)、でんしくき(電子機器)に関する注意事項を試験監督者が一通り読み上げたのち、試験開始!
トイレ事情
上記のような男女比なので、男性用トイレには長蛇の列ができ、女性用はそこまで並びません。
もっとも、一次試験とは異なり、長蛇の列ができるのは試験直後だけなので、少し待てば十分です。
受験票を見ると、各日1科目目の試験開始30分前には入室するように書かれていますが
それ以降も試験室への出入りは可能でした。
各科目の試験開始前、試験監督者からの注意事項の案内は2回に分かれて行われます。
試験開始10分前になると、試験監督者から2回目の注意事項の案内があった後、解答用紙、問題用紙の配布が始まります。
遅くともそれまでには着席しておきましょう。
コンビニ事情
試験会場に近くに、ローソンがあります。少し歩くとファミリーマートもあります。ダンナは事前に昼食はローソンで買っていたので定かではありませんが、これらのコンビニで昼食を買うことも可能だったのではないかと思われます。あと、近くには、天下一品や吉野家もあるので、外食も可能です。
因みに、帰り道に少し寄って品揃えを確認したところ、飲み物の種類によっては少なくなっているものもありましたが、おにぎりやサンドイッチなどはかなり残っていました。おそらく、事前にしっかりと昼食の準備をしている診断士受験生が大多数であるということでしょうね。
交通事情
江古田付近には、めぼしい集客施設等はございません(あったらごめんなさいw)。なので、あんまり駅の混雑等について、頭を悩ます必要はないかと思います。
一点付言するならば、試験日がハロウィンシーズンなので、池袋行きの電車は時間帯によっては込むかもしれませんね。
その他、こまごましたこと
・筆記用具を落としたのですが、挙手したところ、「好きに拾ってください」とのことでした。ここは緩いのねw
・机の下にバッグを置いて、その脇にペットボトルの飲み物をおきました。試験時間中も好きな時に飲んで大丈夫でした。
・途中退室の時は、受験票・問題用紙・解答用紙を持って、前にいる試験監督者に渡します(二次試験については、「途中退出できるもんならやってみろ」って感じの試験なのでご参考まで)。
・マスクを少しずらすどころか、鼻もしっかりと隠れていないと注意されますので、頭に入れておいてください(2回注意されましたw)。